- トップページ
- 導入事例インタビュー
- 入出庫管理
導入事例インタビュー
入出庫管理システムに関する資料請求やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。


物流アウトソーシング会社であるインプレス社に入出庫管理システムを導入。その導入効果はいかに
- 北トに「入出庫管理システム」の構築を依頼した目的を教えてください。
-
当社は、物流アウトソーシング会社で酒類や食品等の卸売企業の物流を一手に引き受けています。
システム導入前は、顧客企業の入出庫管理システムを利用していましたが、複数のシステムを覚えるための教育コストの発生や、 人員の再配置による効率的なオペレーションの足かせになっていました。
- コストダウンに繋がったのですね。
-
その通りです。
顧客企業毎に繁忙時期が異なるので、人材の効率的な配置が可能になりますし、コストダウンは、弊社からの提案価格に影響を及ぼします。
- では、営業がしやすくなったのでしょうか?
- えぇ、統合システムを持って効率的運用体制が出来ていることを説明できますので、よい説得材料になっています。
- 北トへ依頼する際、他企業も比較検討しましたか?
- はい、もう一社いました。 東京にあるシステム会社です。
- 北トに決定した要因はなんでしょうか?
- コストです。北トさんの提案価格との4倍もの差があったのです。
- 価格差がありすぎることに不安はありませんでしたか?
-
もう一社は、パッケージソフトをカスタマイズする提案だったのですが、打ち合わせだけでも、毎週1回半日潰してヒアリングを受けていたんです。
それが1ヶ月半も続きました。
でも、北トさんは、たったの2回のヒアリングで当社の業務を理解してくれましたので、安心できました。
- それだけ打ち合わせが必要であれば、コスト高になりますね。
-
確かにそうですね。
北トさんは、泥臭い所や運用もよく分かっていて、人材の成長に合わせて柔軟にレベルアップをしてくれるので、システムに無駄がないのです。

- 具体的にはどういったことですか?
-
ハンディターミナルを使って、在庫確認をしていますが、ロケーション管理などの効率的オペレーションも教えてくれました。
また、在庫管理も理論在庫による在庫把握が可能になったので、棚卸時間が激減しました。
- どの程度の時間短縮ができたのでしょうか?
-
システム導入前は、5人で1時間かけて毎日棚卸をしていました。
1ヶ月にすると延べ150時間かかっていたことになります。
システム導入後は、それが延べ5時間になったので、145時間削減できた計算になります。
- 理論在庫だけで正確な情報になりますでしょうか?
- はい、実地棚卸との併用期間はありましたが、今ではピッタリと合います。
- そのアタリの導入指導もあったのでしょうか?
- はい、北トさんは「かゆい所に手が届く」提案をしてくれ、現場への落とし込みも的確なので、とても助かっています。

- かゆい所に手が届いているなと思われた事は他にありますか?
-
そうですね。
例えば酒類は、配送だけでなく、瓶や樽を回収してメーカーに買い取ってもらう仕組みがあります。
北トさんは、それを事前に理解していたので、システムに当然のごとく組み込まれていたりしました。
また、入荷データ入力や出荷データの入力に専任スタッフがいたのですが、業務の流れを見直すことで、専任ゼロで運用できる体制が出来上がったりしました。
- 今後、北トに期待することはありますか?
-
現場をよく分かっていますし、業務のノウハウがあるので、それをフィードバックしてほしいです。
会社が成長しているので、引き続き相談相手になってもらえたら…と思っています。
ありがとうございました。
取 材 先
- 会 社
- 株式会社 インプレス
- ご担当
- 常務取締役 武市 明 様
- 設 立
- 1999年6月
- 住 所
- 金沢市松島2丁目48番地1
導入事例リーフレットをダウンロードできます。
入出庫管理システムの詳しいご案内やお見積り、ご意見・ご感想やカタログの請求などございましたら、 お気軽にお問い合わせください。
こんなお悩みありませんか?
- 入出庫に時間がかかりすぎて、人件費がかさむ
- 商品がどこにあるか分からず、倉庫を探し回る
- 出庫ミスが多く、クレーム対応が大変
- 熟練者しか倉庫を管理できない
入出庫管理サブシステムで解決!

- バーコード検品で入出庫を正確に把握
- データを自動集計し、記入ミスやモレを防止
- CSV経由で基幹システムとの連携が可能
- 簡単操作で作業を標準化
在庫が合わない原因
システムの理論数と在庫が合わないのは、入出庫のミスや漏れ、流通する商品とデータのタイムラグに原因があります。- 伝票が事務所にまわってくるのが遅い
- 伝票入力が追い付かない
- 処理漏れ、入力ミスがある
- 入出庫した商品や数量の誤り
- 違うロケーションに商品がある
ミスを防ぐには
作業ミスを減らすには、バーコード運用を行うのがもっとも効果的です。
バーコードを読み取ることで、商品コードの入力ミスはなくなります。
出庫指示データを設定すれば、バーコード読み取りでアイテムの照合を行うバーコード検品も行えます。
バーコードを利用すると、入出庫作業を行いながら、作業者がハンディーターミナルを使用して実績を入力することもできます。
商品のアイテム数が多い場合は、ロケーション管理が有効です。商品を探しやすくなります。
バーコードを読み取ることで、商品コードの入力ミスはなくなります。
出庫指示データを設定すれば、バーコード読み取りでアイテムの照合を行うバーコード検品も行えます。
バーコードを利用すると、入出庫作業を行いながら、作業者がハンディーターミナルを使用して実績を入力することもできます。
商品のアイテム数が多い場合は、ロケーション管理が有効です。商品を探しやすくなります。
バーコードスキャンで正確な入出庫
バーコード読み取りで商品を特定することができるので、商品の間違いを防ぎます。
入出庫サブシステムの主な機能
- [PC]
- 入庫予定取込、出庫予定取込、マスタ取込、マスタメンテ、入庫予定リスト、出庫ピッキングリスト、在庫一覧 入庫予定送信、出庫予定送信、マスタ送信、入庫実績受信、出庫実績受信、棚卸受信 入庫実績メンテ、出庫実績メンテ、在庫一覧、棚卸調査、 入庫実績出力、出庫実績出力、棚卸出力
- [HT]
- 入庫入力、出庫入力、棚番表示、JANコードメンテ、棚卸入力
インポート機能
商品マスタ、顧客マスタ、仕入先マスタ、入庫予定データ、出庫予定データのCSV取込機能を標準搭載しています。
基幹システムのマスタを使用して、すぐにシステムをご利用いただけます。
基幹システムのマスタを使用して、すぐにシステムをご利用いただけます。
エクスポート機能
入庫実績データ、出庫実績データ、棚卸データのCSV出力機能を標準搭載しています。
AcessやExcelなどの市販ソフトでご利用いただけます。また、基幹システムに取り込んでデータ連携していただくことも可能です。
AcessやExcelなどの市販ソフトでご利用いただけます。また、基幹システムに取り込んでデータ連携していただくことも可能です。